日本歴史学協会史料保存利用問題シンポジウムで話します

日本歴史学協会の史料保存利用特別委員会の企画によるシンポジウムで話します。 ご興味のある方は是非お越し下さいませ。 史料保存利用問題シンポジウム   アーキビスト認定制度をめぐる現状と公文書管理制度   主催:日本歴史学協会・日本学術会議史学委員会主催   後援:全国歴史資料保存利用機関連絡評議会・日本アーカイブズ…

続きを読むread more

「議事の記録」と「議事録」は同じではない

日経新聞の記事。引用します。 閣僚会議の議事録作成義務化へ 公文書管理委が指針改正案 2014/5/29 20:38 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2902E_Z20C14A5PP8000/  政府の公文書管理委員会(委員長・御厨貴東大名誉教授)は29日、行政文書の管理に関…

続きを読むread more

国立公文書館新館建設に向けて

2014年5月16日に、「国立公文書館の機能・施設の在り方等に関する調査検討会議」が発足して初の会合が開かれた。 国立公文書館は歴史的に重要な公文書を保存して公開する施設であるが、すでに書架は満杯になりかかっており、2016年度までしかもたないと言われている。 国立公文書館は歴史研究にも重要な施設ではあるが、国民に対する説明責任…

続きを読むread more