2014年4月1日付で長野県短期大学に助教として赴任しました。
多文化コミュニケーション学科日本語日本文化専攻に所属となります。
東京、神奈川以外の所に移住するのは初めてです。
長野の皆様、どうぞよろしく御願いいたします。
続きを読むread more
2013年3月末日をもちまして、一橋大学の特任講師を任期満了で退任しました。
4月からの肩書きは以下のようになります。
都留文科大学、関東学院大学、成城大学、桜美林大学(後期のみ)非常勤講師
立教大学兼任講師(前期のみ)
一橋大学科研費フェロー
肩書き過多ですね(ーー;)
昨年度からお世話になっているので、「都留文科…
続きを読むread more
昨日の23時ぐらいに、本ブログは100万アクセスを達成しました。
開設ほぼ6年での100万達成。まさかこれほど読まれるブログになるとは、当初は全く思っていませんでした。
これもひとえに、読んでくださるみなさまのおかげです。本当にありがとうございました。
ブログの100万アクセスを機に、これまで放置気味になっていたウェブ…
続きを読むread more
2012年2月22日から24日にNPO法人宮城歴史資料保全ネットワーク(宮城資料ネット)においてボランティアを行ってきた。
勤務校の先生が、ゼミ生を連れてボランティアに行くので同行したい方がいればというお誘いをうけたので、それに乗っかったのである。
宮城資料ネットは「宮城県内の歴史研究者や大学院生、あるいは文化財行政に関…
続きを読むread more
先日、母方の祖母が死去した。享年99才。いわゆる大往生と言ってよいだろう。
私的なことではあるが、少し思い出したり調べたりしたことを書き残しておきたい。
祖母は1912年(明治45年)3月に福岡県八幡で生まれた。
父親は八幡製鉄所の社員。
当時の八幡製鉄所は「官営」であるので、公務員の『職員録』を探してみると、確かに載ってい…
続きを読むread more
後輩からの依頼で転載します。興味のある方はぜひ。
********************************************
2011年現代史サマーセミナーのお知らせ
1.テーマ
「戦後歴史学の批判的継承」
2.日時
2011年8月9日(火)15:00 ~ 8月10日(水)12:00頃
…
続きを読むread more