"【連載】公文書管理法成立後の課題"の記事一覧

【連載】公文書管理法成立後の課題―第8回(最終回) 歴史学的素養と行政法的素養

公文書等に関する法律(公文書管理法)が成立、公布されました。 そこで、全8回にわたって、成立後の課題について書いてみたいと思います。 第1回 政令事項 第2回 公文書管理法の実効性 第3回 国会の公文書 第4回 国立公文書館等の規則の共通化(上) 第5回 国立公文書館等の規則の共通化(下) 第6回 国立大学法人の文書移…

続きを読むread more

【連載】公文書管理法成立後の課題―第7回 地方公文書館設立運動の推進

公文書等に関する法律(公文書管理法)が成立、公布されました。 そこで、全8回にわたって、成立後の課題について書いてみたいと思います。 第1回 政令事項 第2回 公文書管理法の実効性 第3回 国会の公文書 第4回 国立公文書館等の規則の共通化(上) 第5回 国立公文書館等の規則の共通化(下) 第6回 国立大学法人の文書移…

続きを読むread more

【連載】公文書管理法成立後の課題―第6回 国立大学法人の文書移管

公文書等に関する法律(公文書管理法)が成立、公布されました。 そこで、全8回にわたって、成立後の課題について書いてみたいと思います。 第1回 政令事項 第2回 公文書管理法の実効性 第3回 国会の公文書 第4回 国立公文書館等の規則の共通化(上) 第5回 国立公文書館等の規則の共通化(下) 第6回 国立大学法人の文書移…

続きを読むread more

【連載】公文書管理法成立後の課題―第5回 国立公文書館等の規則の共通化(下)

公文書等に関する法律(公文書管理法)が成立、公布されました。 そこで、全8回にわたって、成立後の課題について書いてみたいと思います。 第1回 政令事項 第2回 公文書管理法の実効性 第3回 国会の公文書 第4回 国立公文書館等の規則の共通化(上) 第5回 国立公文書館等の規則の共通化(下)←今回 第6回 国立大学法人の…

続きを読むread more

【連載】公文書管理法成立後の課題―第4回 国立公文書館等の規則の共通化(上)

公文書等に関する法律(公文書管理法)が成立、公布されました。 そこで、全8回にわたって、成立後の課題について書いてみたいと思います。 第1回 政令事項 第2回 公文書管理法の実効性 第3回 国会の公文書 第4回 国立公文書館等の規則の共通化(上)←今回 第5回 国立公文書館等の規則の共通化(下) 第6回 国立大学法人の…

続きを読むread more

【連載】公文書管理法成立後の課題―第3回 国会の公文書

公文書等に関する法律(公文書管理法)が成立、公布されました。 そこで、全8回にわたって、成立後の課題について書いてみたいと思います。 第1回 政令事項 第2回 公文書管理法の実効性 第3回 国会の公文書←今回 第4回 国立公文書館等の規則の共通化(上) 第5回 国立公文書館等の規則の共通化(下) 第6回 国立大学法人の…

続きを読むread more