"2012年公文書管理問題"の記事一覧

民主党政権と公文書管理制度

12月16日の総選挙で自民党が大勝し、民主党は下野しました。 2009年に政権に就いてから3年強。この間、公文書管理制度に関する重要な改革がいくつか行われました。 いったい民主党は公文書管理問題で何を達成したのか。まとめてみたいと思います。 1.外交文書の大量公開 鳩山内閣発足時に、岡田克也外相が沖縄返還時の有事の核持ち…

続きを読むread more

「閣議議事録等作成・公開制度検討チーム」の報告書へのパブコメ

「閣議議事録等作成・公開制度検討チーム」の報告書に対するパブリックコメントが16日まで募集されていました。 これに対して意見を送ったので、下記に貼っておきます(レイアウトはいじってます)。 これまでのブログ記事の 「閣議議事録等作成・公開制度検討チーム」の報告書を読む http://h-sebata.blog.so-net.…

続きを読むread more

「閣議議事録等作成・公開制度検討チーム」の報告書を読む その2

2012年11月29日、「閣議議事録等作成・公開制度検討チーム」が「閣僚会議等の議事録等の作成・公開について」という報告書(以下「報告書」と略記)を発表した。 これは、10月24日に出された「閣議等議事録の作成・公開制度の方向性について」(以下「方向性」と略記)の追加版という位置づけになる。「方向性」の4に「閣僚会議の取扱い」という項…

続きを読むread more

「JBMIA 文書管理システムセミナー KANSAI 2012」で講演します。

一般社団法人 ビジネス機械・情報システム産業協会(JBMIA)のドキュメントマネジメントシステム部会の関西セミナーで講演します。 7月に東京でやったものをもう一度大阪でやります。 対象はビジネス関係者向けということと思いますが、話すことは色々なところで話していることとそんなに変わりません。 関東以外で講演するのはおそらくそうめ…

続きを読むread more

「皇室文書」の定義とは?

ウェブサイトで「「皇室文書」の定義をめぐる公文書管理委員会での不服審査(2012年1月16日~7月31日)」を公開しました。 ウェブサイトのトップページにリンクを貼ってあります。 http://www008.upp.so-net.ne.jp/h-sebata/ この問題は2年前に書いたブログの記事の続編と言うことになります。 …

続きを読むread more